医学部合格への道程
医学部合格は基礎力の完成がカギ
全国国公私立医学科の定員は9,000名強、対して志願者は130,000名強です。
倍率14倍になる狭き門を突破しなければ合格は手に入りません。
そのための必要最低条件のひとつに「基礎力完成」があります。
基礎力がなければ応用力が付かず、合格最低点が他学部よりも高い医学部には通用しません。
満遍なく点数がとれないと1点・2点で犇めき合う中で差をつけることは難しいでしょう。
高2終了時までに基礎力完成が必須ですが、
遅れると高3時の得点力養成が不十分になり、入試対策が遅れることになります。
難問・超難問を解くには、意外にも、基本に忠実であることが必要なのです。
下の表は、中高6年間の主な履修内容ですが、「理解」すべきことが山積しています。
しかもそれがすべて「定着」している必要があります。
時間が掛かることなので、普通に勉強していては、時間がいくらあっても足りません。
塾・予備校のフォローもありますが、高2終了時迄に完成させるのは至難の技です。
ではどうするか?が、プロ家庭教師の腕の見せ所です。
英語
-
でる順中学英単語1800
-
英語長文ハイクラステスト
-
Evergreen
-
システム英単語 Basic
-
文法の基礎を身につけるトレーニング
-
Next Stage英文法・語法問題
-
やっておきたい英語長文300
-
Vintage 3rd Edition
-
システム英単語
-
私立医大の英語 長文読解
-
私立医大の英語 文法・語法
-
システム英単語 (メディカル)
-
赤本
数学
-
チャート式 (青)
-
チャート式 (黄)
-
Focus Gold / 4STEP
-
やさしい理数数学
-
新数学スタンダート演習
-
標準問題精講
-
大学への数学
-
赤本
物理
-
セミナー物理
-
物理のエッセンス
-
良問の風
-
重要問題集
-
名門の森
-
標準問題精講
-
赤本
化学
-
セミナー化学
-
化学新演習
-
重要問題集
-
リードα 化学
-
赤本
生物
-
生物必修整理ノート
-
リードα 生物
-
リードLightノート 生物
-
フォトサイエンス生物図録
-
セミナー生物
-
重要問題集
-
大学受験 DO
-
赤本