top of page

習い事・スポーツ
習い事をしながら中学受験

難関校の灘中(兵庫)・東大寺(奈良)・西大和 (奈良)・甲陽 (兵庫)・大阪星光(大阪) ・洛南(京都)・洛星(京都) ・四天王寺(大阪)・神戸女学院(兵庫)を熟知したプロ家庭教師が家庭学習の効率を極限まで高め、苦手科目のフォローやモチベーション管理を行います。
お子様の精神的な負担を増やすことなく、成績アップやクラスアップを実現させます。
プロゲートだからできる難関校対策によって、お子さまの負担を最小限に留めながら難関校合格までのフォローを行います。
こんなことで困っていませんか?
プロゲートなら解決の方策を示せます!
受験に専念するため、中学受験を目指しているご家庭では、習い事をやめさせることがよくあります。実際に、習い事やスポーツをやめる子供が最も多くなるのは、小学校5年生の時期です。
この時期に塾の勉強がぐっと本格化するため、習い事まで手が回らなくなるのが現実です。
一方で、進学塾での勉強がそれほど負担なくスムーズにできていたり、学習内容を効率よく短時間で身に着けられたりする子どもは、6年生になっても習い事を続けている場合があります。
中学受験があるからといって、必ずしも習い事をやめる必要はなく、子どもの勉強の状況を見て、さらに私たちのようなプロとも話し合ってから決めるのがいいでしょう。
そのためにも、五木テストも利用して、自分の力を把握しておいた方がより確実です。それは、全体の力を判断するためです。
習い事やスポーツと併用しての取り組みは、塾ではなかなか難しいので、プロ家庭教師で効率の良い取り組みをお薦めします。

bottom of page